「時間」という平等な資源-その4 川の流れに身をまかせ。
「第1回:『時間』という資源の特性。」はこちら>
「第2回:4ビートで生きる。」はこちら>
「第3回:『何をするか』より、『何をしないか』」はこちら>
これまでは1日とか1カ月とか、そういう単位の「時間」の話でしたが、今回はもう少し長いスパンの「時間」、例えばその人のキャリア全体で見るとどうなのかという話をしたいと思います。
僕は、人のキャリアについて、事前の計画というのは絶対できないと考えています。あまりにもいろいろ複雑な要素が、時間軸上で、そして空間軸上で絡み合ってキャリアは形成されていくわけで、事前の計画通り35歳までにこれを達成してといったキャリアプランは、意味がないというか、ば...