健康と知性-その3 自律神経というコンセプト。
「第1回:戦争と不健康。」はこちら>
「第2回:厄年の効用。」はこちら>
健康オタク的なネタが好きではない僕にも、すごく納得させられた健康のロジックがあります。以前もここで話しましたが、僕のかかりつけのお医者さんで、小林弘幸先生※という人がいて、この人は「自律神経のバランス」という統一的なロジックからすべてを説明してくれる。これが僕の好みなんです。自律神経には、交感神経と副交感神経というのがあって、基本的にこれがアクセルとブレーキという役割であり、このバランスで人間は生きている。
※小林弘幸:順天堂大学医学部教授。『なぜ「これ」は健康にいいのか?』など多くの著書あり。
交感神経というのは...