Hitachi
お問い合わせ
  • TOP
  • "働き方から見えてくる新しい景色がいまそこに"の記事一覧

"働き方から見えてくる新しい景色がいまそこに"の記事一覧

働き方から見えてくる新しい景色がいまそこに 【第3回】「評価」まで辿りついてこそ、真の働き方改革

働き方改革実現会議のメンバーのお一人 白河桃子さんと株式会社日立製作所 IT統括本部の中島透による対談 第3回。働き方改革で求められるのは、一人ひとりの意識改革とさまざまな制度の整備。また、AI(人工知能)を初めとする先進的な技術を活用した働きやすい環境の整備です。しかし、これらだけではイノベーション実現には不十分。最終回となる今回は、働き方改革の鍵となる人財の「評価」について、日立での取り組みも含め、語り合いました。

働き方から見えてくる新しい景色がいまそこに 【第2回】「自由な働き方」は、実は「厳しい働き方」

働き方改革実現会議のメンバーのお一人 白河桃子さんと株式会社日立製作所 IT統括本部の中島透による対談 第2回。仕事の目的は会社にいることではなく、結果を出すこと。そのためには、多様な働き方と多様な能力を生かす環境が求められます。私たちにとって大事なワークライフバランスが保たれるために不可欠なサポートなどについて、意見を交換しました。

働き方から見えてくる新しい景色がいまそこに 【第1回】女性の活躍には環境整備とアクションチェンジが不可欠

第3次安倍内閣が一億総活躍社会の実現に向けた挑戦の柱として「働き方改革実現会議」をスタートさせたのは昨年9月。そして今年3月には、法改正を伴う同一労働同一賃金や労働時間の上限規制などを含む実行計画がまとめられました。そこで、同実現会議のメンバーでもある白河桃子さんを招き、働き方改革がもたらす私たちの意識や価値観の多様な変化、企業における新しい人財活用のあり方などについて、株式会社日立製作所 IT統括本部の中島透とそれぞれの持論を語り合いました。

This article is a sponsored article by
''.

No Notification