Hitachi
お問い合わせ
  • TOP
  • "「自然と美しく生きる」会社へ"の記事一覧

"「自然と美しく生きる」会社へ"の記事一覧

「自然と美しく生きる」会社へ 【第3回】産廃処理業界の星、これからの50年

石坂産業株式会社代表取締役 石坂典子氏へのインタビュー、最終回。昨年創業50年を迎えた同社は、新たなコーポレートスローガン「自然と美しく生きる」を掲げ、新たな50年に向けて歩みだした。スローガンに込められた思いとは何か。さらに、社長就任後16年にわたり産廃処理業界の変革者として走り続けてきた石坂氏に、業界の変化に対する手応え、そして経営者としての喜びについて語っていただいた。

「自然と美しく生きる」会社へ 【第2回】産廃処理会社が手掛ける、環境教育

先進の産廃処理技術で国内外から注目される、石坂産業株式会社。同社には、産廃処理業だけでなく、里山管理にも取り組んでいるという一面がある。2014年には環境教育フィールド「三富今昔村(さんとめこんじゃくむら)」を開業し、環境教育をもうひとつの事業の柱に育てようとしている。産廃処理会社が環境教育を行う意義とは何か。そこには、日本人の教育に対する石坂氏の並々ならぬ思いがあった。

「自然と美しく生きる」会社へ 【第1回】業界の常識を覆した、リサイクル化率98%

埼玉県の南西部、三芳町(みよしまち)にある産業廃棄物処理会社、石坂産業株式会社。代表取締役の石坂典子氏は、かつて地元からバッシングを浴びていた同社を復活させ、世界中から見学者が訪れる注目企業に変えた人物として、すでにその名を知られている。このインタビューでは、CSV企業としての同社の経営に焦点を当て、3回にわたり石坂氏に語っていただく。第1回のテーマは、石坂産業のビジネスの根幹である産廃処理そのもの。同社はリサイクル化率98%という、業界で類を見ない高水準の産廃処理を実現している。その秘密に迫った。

This article is a sponsored article by
''.

No Notification