まだ知られていない「日本遺産」をめぐって
松原
ナタリーさんのご活躍は、いつもテレビで拝見しています。
ナタリー
ありがとうございます。
松原
ナタリーさんは、毎週日曜日の朝にTBSテレビで放映されている「じょんのび日本遺産」という番組に出演されていますね。あの番組は、文化庁が認定する「日本遺産」を巡るものですが、私は毎週楽しみにしています。
ナタリー
それは、嬉しいですね。世界遺産に登録されている場所は、とても有名なところですが、日本遺産は日本の人もまだ知らないような場所が多いですね。でも、歴史や伝統があって、どこも素敵なところばかりです。そういう所を、少しでも多くの人に知ってもらえればと願っています。
松原
日本遺産の紹介は、たいへん意義のある仕事だと思います。実は、私たち日立のお客さま向け情報誌『はいたっく』でも、日本遺産を紹介する企画を行っているのですよ。ナタリーさんは、今年5月に文化庁の日本遺産大使にも就任されましたね。番組でも文化庁長官と成田や銚子の日本遺産を巡っているのを拝見しました。そしてナタリーさんは、毎回いろいろな所に伝わる日本の伝統や歴史などを、楽しそうに紹介されています。ナタリーさんが共感を持って、各地の文化に接しているので、その楽しさがよく伝わってきます。
ナタリー
そう言っていただけると嬉しいです。私自身は、特に楽しさを演出しようとしているわけではないのですが、日本各地の伝統や文化に触れて、ほんとうに楽しんでいます。それが画面から自然に伝わるのですね。
特別な思い出が残る津和野の「石見神楽」
松原
あの番組では、毎回、その土地の人との触れ合いとともに、その土地の食べ物も召し上がっていますね。中には苦手な食べ物があるのでは? と心配になりますが、日本の食べ物はいかがですか。
ナタリー
いえ、これまで食べたものは、どれも全部美味しかったです。特に苦手なものは何もありません。
松原
鰻などは、いろいろな所で召し上がっていますね。アメリカにいらっしゃる時から、鰻は食べていましたか?
ナタリー
アメリカでもお寿司屋さんなどで鰻が食べられるので、若い人は食べますね。でも、日本で食べる鰻は、脂が乗って美味しくて、アメリカのものとはクオリティが全然違います。日本でないと、あの鰻は味わえません。
松原
そう言っていただくと、誇らしいですね。ナタリーさんは、すでにたくさんの日本遺産を訪れていると思いますが、その中で一番印象に残っているところは、どちらですか?
ナタリー
島根県の津和野を訪ねた時に、「石見神楽」という伝統的な踊りに参加させてもらいました。あれは特別な思い出です。
松原
テレビで拝見しましたよ。よくテレビ番組ではレポーター役のタレントの人が、地元行事に飛び入りで、少しだけ参加したりしますが、石見神楽の時はかなりしっかりと練習されて、舞台でも長い時間演じられていましたね。一生懸命取り組んでいる様子が、伝わってきました。
ナタリー
実は、私も少しだけ出させてもらえるのだろうと思っていました。ところが、実際に練習に参加したら、少しではなくて、かなり長時間舞台に立つことが分かりました。地元の皆さんは、長い期間にわたって練習を続けて、舞台に立つわけでしょう。そこに私が入っていって大丈夫? と思いました。ですから、地元の人の演技のジャマにならないよう、自分もちゃんとやらなくてはと思い、練習も本番も一生懸命にやりました。扇子を使った舞いに、難しいところがあったので、旅館に帰ってからも練習をしました。
松原
倉敷に行かれた時は、学生服を着ていらっしゃいましたね。たいへん印象的でした。
ナタリー
アメリカには学生の制服というのがないのです。学生はみんな私服で学校に通っていますから。それで、私も学制服を着て学校に通いたかったと思いました。仕事をしたり、勉強をしたりする時に、それに合わせて服装を変えることは大切だと思います。たとえば、ダンスでも、ゆったりした服装を着ればヒップホップという気分になるし、タイツやレオタードならバレエという気分になります。服装によって、気持ちも切り替わるのですね。ですから、私も制服を着て勉強がしたいと思いました。
松原
それは、たいへん日本の考え方に近いかもしれません。日本の文化は、「形」を大切にしています。服装というのも、そういう「形」の一つで、場所や状況に合わせた服装ということを大切にしています。ナタリーさんがおっしゃったように、服装によって気持ちを切り替えるというような意味があるのでしょうね。もっとも最近では、制服のかわいらしさで学校を選ぶ女子校生もいるようですが。
ナタリー
なるほど、私なら緑の制服の学校が良いかな(笑)。
ナタリー・エモンズ
アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴ出身。2010~2013年 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでシンガー、ダンサー、MCとして活動、1日4,000人以上が鑑賞に訪れるショー『ユニバーサル・レインボー・サーカス』ではリングマスター役(主役)を演じ、数々の賞を受賞。その後、ジブリ映画のテーマ曲をカバーした動画がYahoo! JAPANに掲載されるなど話題となる。NHKワールドの歌番組"We Love Japanese Songs"では司会も務めた。現在、毎週日曜放映の「じょんのび日本遺産」(TBS)ほか、多数のテレビCM、TV番組に出演。シンガーソングライターとしても活動中。
松原康範(まつばら・やすのり)
1984年 株式会社 日立製作所入社、2005年 営業企画本部 企画部 担当部長、2009年 情報・通信グループ 金融システム営業統括本部 ビジネス企画本部長、2012年 営業統括本部 営業企画本部長、2016年 ICT事業統括本部 経営戦略統括本部長、2017年 システム&サービスビジネス統括本部 経営戦略統括本部長、2018年 理事/システム&サービスビジネス統括本部CSO
シリーズ紹介
楠木建の「EFOビジネスレビュー」
一橋ビジネススクール一橋ビジネススクールPDS寄付講座特任教授の楠木建氏の思考の一端を、切れ味鋭い論理を、毎週月曜日に配信。
山口周の「経営の足元を築くリベラルアーツ」
山口周氏をナビゲーターに迎え、経営者・リーダーが、自身の価値基準を持つための「リベラルアーツ」について考える。
協創の森から
社会課題の解決に向けたビジョンの共有を図る研究開発拠点『協創の森』。ここから発信される対話に耳を傾けてください。
新たな企業経営のかたち
パーパス、CSV、ESG、カスタマーサクセス、M&A、ブロックチェーン、アジャイルなど、経営戦略のキーワードをテーマに取り上げ、第一人者に話を聞く。
Key Leader's Voice
各界のビジネスリーダーに未来を創造する戦略を聞く。
経営戦略としての「働き方改革」
今後企業が持続的に成長していくために経営戦略として取り組むべき「働き方改革」。その本質に迫る。
ニューリーダーが開拓する新しい未来
新たな価値創造に挑む気鋭のニューリーダーに、その原動力と開拓する新しい未来を聞く。
日本発の経営戦略「J-CSV」の可能性
日本的経営の良さを活かしながら利益を生み出す「J-CSV」。その先進的な取り組みに迫る。
ベンチマーク・ニッポン
日本を元気にするイノベーターの、ビジョンと取り組みに迫る。
デジタル時代のマーケティング戦略
マーケティングにおける「デジタルシフト」を、いかに進めるべきか、第一人者の声や企業事例を紹介する。
私の仕事術
私たちの仕事や働き方の発想を変える、膨らませるヒントに満ちた偉才たちの仕事術を学ぶ。
EFO Salon
さまざまな分野で活躍する方からビジネスや生活における新しい気づきや価値を見出すための話を聞く。
禅のこころ
全生庵七世 平井正修住職に、こころを調え、自己と向き合う『禅のこころ』について話を聞く。
岩倉使節団が遺したもの—日本近代化への懸け橋
明治期に始まる産業振興と文明開化、日本社会の近代化に多大な影響を及ぼした岩倉使節団。産業史的な観点から、いま一度この偉業を見つめ直す。
八尋俊英の「創造者たち」~次世代ビジネスへの視点~
新世代のイノベーターをゲストに社会課題の解決策や新たな社会価値のつくり方を探る。