昨今、外部環境は複雑化・多様化し、気候危機による災害の激甚化に加え、政情不安定など予測困難な状況が継続しています。不確実性が高まる中、サステナビリティは企業経営にとって重要性を増しています。課題を解決し、持続的な価値創造を実現するためには、DXを積極的に推し進めることが必要不可欠です。
本セミナーは、サステナビリティの有識者とDXのエキスパートが、サステナビリティ経営のポイントから、現場での課題や求められるアクションについて語り、ともに考え、持続的な成長につなげていくためのヒントをお届けします。
■開催概要
視聴期間 | 2023年3月31日(金)17:00 まで |
---|---|
参加方法 | YouTubeで無料視聴できます。お申し込みは不要です。 |
主催 | 株式会社日立製作所 デジタルシステム&サービス統括本部 Lumada CoE |
プログラム | 1.特別講演 「サステナブル経営とSDGsアウトサイド・イン」 気候変動やパンデミック、地政学的なリスクの顕在化、インフレ抑制策に伴うリセッションなど、急激で複雑な変化が続く現代。サステナビリティは企業活動にとって重要さを増しています。社会課題を起点にビジネスを創出する「SDGsアウトサイド・イン」の視点を持つためのポイントを解説します。 森 摂 氏 (株式会社オルタナ 代表取締役) |
2.トークセッション 「サステナビリティを実現するためのDX」 パネリストが経験した多様な事例を通して、現場から考える“サステナビリティ”を日立の各分野のエキスパートがクロストーク。共通課題を解決するために必要なアクションについて、森氏とともに考えます。 <パネリスト> 森 摂 氏 (株式会社オルタナ 代表取締役) 苗村 万紀子(株式会社日立産機システム プロダクツコネクティッド推進部 部長) 増田 典生(株式会社日立製作所 サステナビリティ推進本部 主査/一般社団法人ESG情報開示研究会 共同代表理事) 松本 和己(株式会社日立製作所 Lumada CoE DesignStudio リードデザインストラテジスト) 織田 稔之(株式会社日立製作所 Lumada CoE DX協創推進部 協創事業開発担当部長 上級コンサルタント) <モデレーター> 加治 慶光(株式会社日立製作所 Lumada Innovation Hub Senior Principal) |
視聴期間が終了いたしました
■本ウェビナーに関するお問い合わせ
株式会社 日立製作所
デジタルシステム&サービス統括本部 マーケティングコミュニケーション部
お問い合わせはこちらから
シリーズ紹介
楠木建の「EFOビジネスレビュー」
一橋ビジネススクール一橋ビジネススクールPDS寄付講座特任教授の楠木建氏の思考の一端を、切れ味鋭い論理を、毎週月曜日に配信。
山口周の「経営の足元を築くリベラルアーツ」
山口周氏をナビゲーターに迎え、経営者・リーダーが、自身の価値基準を持つための「リベラルアーツ」について考える。
協創の森から
社会課題の解決に向けたビジョンの共有を図る研究開発拠点『協創の森』。ここから発信される対話に耳を傾けてください。
新たな企業経営のかたち
パーパス、CSV、ESG、カスタマーサクセス、M&A、ブロックチェーン、アジャイルなど、経営戦略のキーワードをテーマに取り上げ、第一人者に話を聞く。
Key Leader's Voice
各界のビジネスリーダーに未来を創造する戦略を聞く。
経営戦略としての「働き方改革」
今後企業が持続的に成長していくために経営戦略として取り組むべき「働き方改革」。その本質に迫る。
ニューリーダーが開拓する新しい未来
新たな価値創造に挑む気鋭のニューリーダーに、その原動力と開拓する新しい未来を聞く。
日本発の経営戦略「J-CSV」の可能性
日本的経営の良さを活かしながら利益を生み出す「J-CSV」。その先進的な取り組みに迫る。
ベンチマーク・ニッポン
日本を元気にするイノベーターの、ビジョンと取り組みに迫る。
デジタル時代のマーケティング戦略
マーケティングにおける「デジタルシフト」を、いかに進めるべきか、第一人者の声や企業事例を紹介する。
私の仕事術
私たちの仕事や働き方の発想を変える、膨らませるヒントに満ちた偉才たちの仕事術を学ぶ。
EFO Salon
さまざまな分野で活躍する方からビジネスや生活における新しい気づきや価値を見出すための話を聞く。
禅のこころ
全生庵七世 平井正修住職に、こころを調え、自己と向き合う『禅のこころ』について話を聞く。
岩倉使節団が遺したもの—日本近代化への懸け橋
明治期に始まる産業振興と文明開化、日本社会の近代化に多大な影響を及ぼした岩倉使節団。産業史的な観点から、いま一度この偉業を見つめ直す。
八尋俊英の「創造者たち」~次世代ビジネスへの視点~
新世代のイノベーターをゲストに社会課題の解決策や新たな社会価値のつくり方を探る。