Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
Baby map、mamaroは、いずれも当初の予想を超えるスピードで成長している。今後は、2つのサービス/製品の連携強化や、IoTのインターフェースとしてmamaroを進化させることを検討中だという。「ただ良いことをするだけではなく、社会にインパクトを残したい」という長谷川氏は、そのためにITが欠かせないと語る。

「第1回:お母さんを取り巻く環境の『バランス調整役』に」はこちら>
「第2回:根底にあるのは「お母さん」という存在への感謝」はこちら>

単に「良い」だけではなく、インパクトを与えたい

「Trimでは、社会に良い影響を及ぼすサービスや製品を開発・提供することはもちろん、それによって大きなインパクトを与えるということを目標にしています。どんな良いことも、小さな影響力しか持てなければ、幸せにできる人の数は限られてしまうからです」

そのためには、サービス・製品を1人でも多くの人に提供し、価値を広く届けるとともに、ビジネスの持続性を高めることが不可欠になる。これを実現する方法として同社が構想しているのが、Baby mapとmamaroの連携を強化することだという。

「現在は、目覚ましく進化するデジタル技術が世の中を大きく変えつつあります。ただ、本当に意味のあることを成し遂げたければ、デジタルだけでは不十分。デジタルの世界とリアルの世界が密に連携することが大切であり、当社にとってはBaby mapとmamaroの連携が、その方法になると考えています。例えば、mamaroにはモニターが設置されており、設置元の商業施設がコマーシャルなどを流せるようになっています。このモニターを相互通信可能なインターフェースとして使うことができれば、個室でお母さんたちの相談を受け付けられるような仕組みが実現できると思います。また、mamaroには非接触型のセンサーも設置していて、子どもの体温や脈拍を測定することができます。それらの情報をBaby mapで閲覧できるようにすれば、利用者はスマートフォン上で子どもの体調管理が行えるようになります。さらに顔認証や指紋認証といった、生体認証技術を搭載すれば、繰り返し利用する家族の子どもの成長記録が行える設備へとmamaroを進化させることもできると思います。

もちろん、これらのアイデアを具現化するには情報セキュリティを担保する仕組みも検討しなければいけないため、今はまだ構想段階です。ただ、0歳から3歳までの乳幼児の行動データを取得する仕組みは、これまで世の中にほとんどなく、これが取得できることは、プロダクトの大きな付加価値になると考えています。Baby mapとmamaroという、デジタル/リアル両方のプロダクトを持つ私たちだからこそ可能な、さまざまな仕掛けを検討していきたいですね」

画像: 単に「良い」だけではなく、インパクトを与えたい

世界中の悩めるお母さんをサポートしていく

「直近の取り組みとしては、鉄道駅へのmamaro設置による実証実験や、一般企業とのコラボレーションなどが進んでいます。意外なところでは、神社からのお問い合わせもあります。お食い初めや七五三など、子どもと一緒に訪れる行事は多いものの、授乳室がある神社はあまり見かけないですよね。今後、まずは国内でのさらなる設置拡大に力を入れていきますが、ゆくゆくはBaby map同様、mamaroもグローバル展開を視野に入れていきます。子育て中にお母さんが感じる不満、不便には各国共通の部分も多いため、役に立てる余地は十分あると考えています」

画像: 世界中の悩めるお母さんをサポートしていく

金融業におけるFinTech、農業におけるAgriTechのように、子育てにまつわるテクノロジー活用は「BabyTech」と呼ばれる。Trimの事業は、そこからさらに枠を広げ、デジタルの世界と現実の世界の両方で、お母さんたちの毎日を助けてくれるものといえるだろう。

「やりたいことや挑戦したいことは山ほどありますが、どんな取り組みにおいても、お母さんへの感謝の気持ちをつなげていくということが軸にあります。小規模なスタートアップだからこそのスピード感を持って、取り組みを加速していきたいと思います」と長谷川氏は語った。

画像: すべての「お母さん」へ、感謝のギフトを贈りたい
【第3回】デジタルとリアルをつなぎ、さらなる価値を

長谷川 裕介
1983年神奈川県横浜市生まれ。大学卒業後、広告代理店でコピーライター、プランナー、クリエイティブディレクターとしてキャリアを築いた後、医療系ベンチャーへ転職。CIO、新規事業責任者としてアプリ開発などを行う。2015年、「子育てをする、すべてのお母さんたちが快適に過ごせる社会の創造」をめざしてTrimを設立。授乳室、おむつ交換台の検索アプリ「Baby map」、完全個室型ベビーケアルーム「mamaro」を展開している。

シリーズ紹介

楠木建の「EFOビジネスレビュー」

一橋ビジネススクール一橋ビジネススクールPDS寄付講座特任教授の楠木建氏の思考の一端を、切れ味鋭い論理を、毎週月曜日に配信。

山口周の「経営の足元を築くリベラルアーツ」

山口周氏をナビゲーターに迎え、経営者・リーダーが、自身の価値基準を持つための「リベラルアーツ」について考える。

協創の森から

社会課題の解決に向けたビジョンの共有を図る研究開発拠点『協創の森』。ここから発信される対話に耳を傾けてください。

新たな企業経営のかたち

パーパス、CSV、ESG、カスタマーサクセス、M&A、ブロックチェーン、アジャイルなど、経営戦略のキーワードをテーマに取り上げ、第一人者に話を聞く。

Key Leader's Voice

各界のビジネスリーダーに未来を創造する戦略を聞く。

経営戦略としての「働き方改革」

今後企業が持続的に成長していくために経営戦略として取り組むべき「働き方改革」。その本質に迫る。

ニューリーダーが開拓する新しい未来

新たな価値創造に挑む気鋭のニューリーダーに、その原動力と開拓する新しい未来を聞く。

日本発の経営戦略「J-CSV」の可能性

日本的経営の良さを活かしながら利益を生み出す「J-CSV」。その先進的な取り組みに迫る。

ベンチマーク・ニッポン

日本を元気にするイノベーターの、ビジョンと取り組みに迫る。

デジタル時代のマーケティング戦略

マーケティングにおける「デジタルシフト」を、いかに進めるべきか、第一人者の声や企業事例を紹介する。

私の仕事術

私たちの仕事や働き方の発想を変える、膨らませるヒントに満ちた偉才たちの仕事術を学ぶ。

EFO Salon

さまざまな分野で活躍する方からビジネスや生活における新しい気づきや価値を見出すための話を聞く。

禅のこころ

全生庵七世 平井正修住職に、こころを調え、自己と向き合う『禅のこころ』について話を聞く。

岩倉使節団が遺したもの—日本近代化への懸け橋

明治期に始まる産業振興と文明開化、日本社会の近代化に多大な影響を及ぼした岩倉使節団。産業史的な観点から、いま一度この偉業を見つめ直す。

八尋俊英の「創造者たち」~次世代ビジネスへの視点~

新世代のイノベーターをゲストに社会課題の解決策や新たな社会価値のつくり方を探る。

This article is a sponsored article by
''.